脱毛の前後に保湿が必要な理由とは?アフターケアについてもご紹介

脱毛施術の前後には、肌の保湿が必要です。
脱毛前に保湿をすることで、効果がアップしたり施術時の痛みを和らげることにつながります。 また、施術後の肌はレーザー等の刺激によってデリケートな状態になっているため、ケアをして肌をいたわることが大切です。 今回は、自分でできるアフタ―ケアについてもご紹介していきます。
目次
脱毛の前後に保湿が必要な理由とは?
脱毛の施術前後には保湿をすることがとても大切になります。
肌が乾燥している状態で脱毛の施術を受けた場合、肌に大きな負担がかかります。また、レーザーによる痛みが強くなることもあるため、脱毛施術前には必ず保湿を心がけましょう。ただし脱毛直前まで保湿剤を使用していると、毛穴に入り込むことでレーザーを妨げる要因となる場合もあるため、脱毛施術の1日前までを目安に保湿しましょう。
さらに脱毛施術後の肌は、レーザーによる熱で水分が奪われた状態になり乾燥しています。肌が乾燥することで、肌のバリア機能が低下してしまい、わずかな刺激によっても赤みや痒みなどを引き起こす可能性もあります。したがって脱毛後もしっかりと保湿をして、乾燥による肌トラブルのリスクを軽減させるようにしましょう。
【脱毛の前後】保湿アイテムの選び方
☑保湿力の高いもの
→保湿力の高い乳液やクリームまた保湿オイルもおすすめです。
☑低刺激のもの
→低刺激で無添加の成分の保湿剤であれば、安心して顔の保湿もできます。
【脱毛の前後の保湿】セルフケア
顔の保湿方法
顔の皮膚は薄いため、化粧水をつけた後は水分を逃さないように、乳液やクリームなどで油分を補うようにしましょう。
体の保湿方法
全身用のボディクリームやボディローション等でしっかりと保湿を行いましょう。
VIOの保湿方法
VIOは顔の皮膚と同様に薄く敏感であるため、セルフケアの際は特に優しく丁寧に行うことが大切です。敏感肌用のローションやクリーム等、低刺激タイプのものを選びましょう。
脱毛後に保湿以外に必要なケアとは?
脱毛施術の後は、保湿以外にも日常生活において注意すべきポイントがいくつかあります。
運動・飲酒・入浴を控える
脱毛施術の直後は、体温の上昇に注意が必要です。というのも、体温が上昇してしまうと施術した部位に炎症を引き起こしてしまうこともあるからです。そのため、汗をかくような行動は控えるようにしましょう。
刺激・摩擦を避ける
脱毛施術部位のこすり洗いや、衣服等での締め付けに注意しましょう。 体を洗う際には、石鹸を十分に泡立てて手で優しくなでるように洗いましょう。
ムダ毛処理をするなら肌への負担が少ない電気シェーバーを使用する
脱毛施術後、自宅でムダ毛処理をする際には、毛抜きやカミソリではなく、肌への負担が少ない電気シェーバーの使用をおすすめします。
日焼け対策をする
脱毛後はUV対策グッズを活用して、しっかりと紫外線対策を行いましょう。
まとめ
☑脱毛前の保湿が必要な理由は…
・脱毛効果がアップ
・脱毛施術時の痛みを 和らげる
・保湿によって皮膚の乾燥を防ぎ肌を柔らかくすることで、埋もれていた毛が出やすくなり脱毛効果が向上する
☑脱毛後の保湿が必要な理由は…
・脱毛後の炎症を起こしやすくなっている肌の健康を保ってくれる
脱毛前後の保湿ケアは、のちの肌トラブル防止のためにも必要です。日頃からしっかりとケアを心がけましょう。
黒くくすんだお肌にさようなら
CO ホスピピュア

- 保湿と美白が同時にできて手間いらず
- 全身のどこにでもご使用いただけます
- 湘南美容クリニックでの取扱実績もあるので安心
在庫切れ続出
CO ホスピピュアの詳細はこちら