まつげ美容液の選び方とは?その魅力を最大限に引き出すためには?

まつげ美容液の選び方をご存知でしょうか?
まつげ美容液の選び方のポイントは…
① 自分の悩みをケアしてくれる成分をチェック!
② デリケートな目元に優しいもの
③ マツエクにも使えるかもチェック!
④ 継続しやすい価格
⑤ 口コミも参考に
今回は、美容液の魅力を最大限に引き出すために大切なことについてもご紹介していきます。
目次
まつげ美容液の選び方とは?
① 自分の悩みをケアしてくれる成分をチェック!
まつげ美容液の選び方で大切なのは、自分のまつげ悩みをケアしてくれる成分が配合されているか確認することです。
〇まつげの乾燥・ダメージが気になる方→「保湿」「補修」サポート成分
〇まつげのハリ・コシなど見た目を重視したい方→「マスカラ下地」として使えるもの
② デリケートな目元に優しいもの
デリケートな目元には、成分表示を確認して肌に優しいものを選びましょう。
〇敏感肌の方→“シリコン・界面活性剤・香料”フリーを
〇個人輸入品は成分を要チェック!医師の指示なしに使用できない医薬品成分が含まれていることも
③ マツエクにも使えるかもチェック!
マツエクをしている方は、まつげ美容液のパッケージに「マツエクOK」と記載されているものを選びましょう。
まつげ美容液に含まれる成分によっては、マツエクのグルーが剥がれやすくなるものもあるため注意が必要です。
④継続しやすい価格
まつげ美容液は、長期的に使用することでその効果を実感するもの。
ですので、選ぶ際は継続しやすい価格であることも重要なポイントになります。
ドラッグストアなどでも売られているプチプラなものだと1,000円前後ですが、しっかりとした効果を期待するのであれば、価格の目安は3,000円以上だとされています。
やや高価なまつげ美容液でも、定期購入でお得に購入できる場合もありますので、公式HPでチェックしてみるのもおすすめです。
⑤口コミも参考に
購入してから「期待していたものと違った」ということを避けるため、口コミを参考にするのもいいでしょう。
まつげ美容液の使用感などのイメージは実際に使用してみないとわかりにくいので、口コミサイトやSNSなどで、実際に使用した方の感想や意見をチェックするのがおすすめです。
ただし、使用感の好みや肌質などは人それぞれ異なりますので、あくまでも参考程度に活用してくださいね。
まつげ美容液の魅力を最大限引き出すためには?
まつげ美容液は自分に合ったタイプを
まつげ美容液の魅力を最大限に引き出すためには、“ブラシタイプ” “チップタイプ” “筆タイプ”の中から自分に合ったものを選ぶことが大切です。
●ブラシタイプ…まつげ美容液を全体に塗りたい方
●チップタイプ…まつげ美容液を気になる部分にだけ塗りたい方
●筆タイプ…これから生えてくるまつ毛をケアしたい方
清潔なまつげに塗ること
マスカラやアイライナーが残っている状態でまつげ美容液を使用しても、その油分によって美容液が十分に浸透しません。
そのため、しっかりとメイクを落としてから塗ることが大切!
まつげ美容液の各メーカーが推奨する使用方法を守ること
各メーカーが推奨する使用回数を守らずに、必要以上に塗ってしまうと肌に負担をかけ、肌トラブルの原因になります。
また、肌に合わない場合にはすぐに使用を中止しましょう。敏感肌の方は事前にパッチテストを行うようにしましょう。
まとめ
まつげ美容液の魅力を最大限に引き出すためには、選び方が大切です。
あなたも自分の悩みに合ったものを選んで理想のまつげに近づけてみませんか?
【湘南美容まつ毛美容液のアップグレード版!】3方向から徹底アプローチ
CO ロングラッシュリッチ

- まつ毛を守り、整える「プロテクトケア」
- ダメージをケアしてみずみずしい目元へ導く「ラッシュケア」
- まつ毛のハリ、コシを根本からサポートする「リッチケア」
在庫切れ続出
CO ロングラッシュリッチの詳細はこちら