COLUMNコラム

戻る

ハイフの価格とは?医療ハイフ・エステハイフとの違いもご紹介!

ハイフの価格とは?医療ハイフ・エステハイフとの違いもご紹介!

ハイフの価格は、医療ハイフは顔全体で約3〜8万円、エステハイフは5,000円〜1.5万円程度が一般的で、施術内容や機器によって異なります。
「ハイフの価格が知りたい」「医療ハイフとエステハイフとの違いは?」などの疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、医療ハイフ・エステハイフの価格相場や施術の違いについてご紹介します。
あわせて、美容クリニックの施術についてもご案内いたしますので、ぜひ参考にしてください。

医療ハイフとエステハイフの違い

医療ハイフとエステハイフの違い

医療ハイフとエステハイフの違いとは、下記のようなことが挙げられます。
・施術方法と機器の違い
・施術の安全性と効果の違い
・費用と施術の環境の違い

施術方法と機器の違い

医療ハイフは医療機関で行われる治療であり、高密度焦点式超音波を用いて皮膚深部にエネルギーを集中させることで、コラーゲンの生成を促進し、皮膚の引き締めやたるみの改善を図ります。

一方のエステハイフとはエステサロンや美容クリニックなどで行われる治療であり、一般的に医療ハイフよりも低出力の超音波を用いて行われます。

施術の安全性と効果の違い

医療ハイフは医療機関で行われるため、専門の医師や技術者が施術を行います。
また医療ハイフは、高出力の超音波を使用するため、施術の安全性や効果が高く、一般的により効果的な結果が期待されます。

エステハイフは医療ハイフよりも施術の技術や機器の品質にばらつきがあるため、施術の効果や安全性については、施術を行うエステティシャンやクリニックの信頼性や経験に左右される部分もあります。

費用と施術の環境の違い

一般的に、医療ハイフはエステハイフよりも費用が高くなりますが、施術の安全性や効果の面で高い水準が期待されます。

エステハイフは医療ハイフに比べると価格が安く、中には1万円を切るような価格で提供しているサロンもあります。

とはいえ、専門的な知識を持たないスタッフが対応することによる事故のリスクや、出力が弱く施術効果を実感できない可能性もあるため、コストパフォーマンスが良いとは言えないでしょう。

医療ハイフ・エステハイフの価格とは?

医療ハイフ・エステハイフの価格とは?

医療ハイフ・エステハイフの価格とは、医療ハイフは顔全体で約3〜8万円、エステハイフは5,000円〜1.5万円程度が一般的な価格相場です。

医療ハイフの価格相場

医師が施術を行う「医療ハイフ」の価格は、照射範囲や使用機器によって異なりますが、以下が一般的な相場です。

・顔全体:3〜8万円
・頬・フェイスラインのみ:2〜4万円
・額・目元の追加:+5,000〜1万円

※使用機器例:ウルセラ、ソノクイーン、ウルトラセルQ+ など

エステハイフの価格相場

エステサロンで受けるハイフは、医療機器ではないため出力が弱く、価格も比較的リーズナブルです。

・顔全体:5,000円〜1.5万円
・初回お試し:3,000円前後

美容クリニックで人気の高いハイフ

美容クリニックのハイフ

美容クリニックで人気のハイフとは、ウルトラセルQプラスを使用した「ウルトラリフトプラスHIFU」です。

一度で皮膚の異なる3層に照射できるため、効果を最大限に実感できるでしょう。
「ウルトラリフトプラスHIFU」の価格は、下記の通りです。

全顔1回(650ショット):29,800円(税込)(全額自己負担)
頬、あご下1回(410ショット):24,000円(税込)(全額自己負担)
全顔+首(830ショット):39,800円(税込)(全額自己負担)
デコルテ(240ショット):29,800円(税込)(全額自己負担)
※麻酔は必要ない施術です。

※詳しくはこちらからご覧ください。

まとめ

医療ハイフとエステハイフ、それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分に合った施術を選ぶことが重要です。
しっかりと情報を集めた上で、自分にとって最も納得できる美容施術を見つけてくださいね。

#ハイフ価格 #医療ハイフ #エステハイフ #小顔効果 #たるみ対策 #リフトアップ #美容医療 #ハイフ相場

#シーオーメディカル #エステハイフ #医療ハイフ #ウルトラリフトプラスHIFU #美容整形 #小顔整形 #無料カウンセリング

Page Top