エイジングケアはサプリでも!おすすめの成分や選び方についてもご紹介!

エイジングケアはサプリで取り入れる方も増えてきています。
エイジングケアに適したサプリの成分は…
・マルチビタミン&マルチミネラル
・コラーゲン
・コエンザイムQ10
・亜鉛
・レシチン
・DHA
コンビニなどでも気軽に購入できるようになったからこそ、どれがいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は選び方のポイントについてもご紹介していきます。
目次
エイジングケアサプリの役割
年齢を重ねても健康で若々しくいるためには、エイジングケアが必要です。
身体の内側からのエイジングケアとして、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノール、ミネラルといった栄養素を積極的に摂取することが大切です。
可能であれば、これらの栄養素を普段の食事でバランスよく摂取したいところですが、忙しい現代人には食事だけでの摂取は大変なこと。
そこでおすすめなのが、エイジングケアに特化したサプリメントを利用して上手に取り入れる方法です。
エイジングケアにおすすめの成分
【マルチビタミン&マルチミネラル】
抗酸化作用・有害成分排出力を整えます。
【コラーゲン】
肌や身体の柔軟性、弾力性、伸縮性などに役立つ材料として使われます。
【コエンザイムQ10】
老化の原因ともなる酸化を防ぎ、年齢に応じた肌の機能へと整えます。
また、シワ・たるみなど加齢による肌の老化にアプローチし、ハリのある肌をキープするのに役立ちます。
【亜鉛】
体の中でタンパク質を合成する際に必要な成分で新しい細胞も生成するのに役立ちます。
また、ビタミンAと組み合わせることで抗酸化作用を促し、アンチエイジングや生活習慣病予防に効果的です。
【レシチン】
レシチンが持つ乳化作用により肌に必要な栄養が全身に行き渡り、美肌を維持できます。
さらにビタミンの吸収をサポートする機能もあります。
また、伝達物質をつくるアセチルコリンの材料であると言われ、レシチンが不足すると記憶力の低下などが懸念されます。
【DHA】
免疫反応の調整や脂肪燃焼の促進効果があるとされています。
また、高血圧や動脈硬化、脳機能の活性化により記憶力改善や認知症予防などにも効果が期待できます。
【アミノ酸】
臓器や皮膚、筋肉や髪など人の身体をつくる上で必要不可欠な成分です。
アミノ酸が不足すると老化を加速させ、美容や健康に大きく影響してしまいます。
最新のアンチエイジングケア成分として全世界で注目を浴びているNMNとは
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)とは、母乳やブロッコリー、アボカド等に含まれる成分です。
また、体内ではビタミンB3(ニコチンアミド)を材料として作られる成分。
その働きは、長寿遺伝子群(サーチュイン遺伝子)を活性化させること。
これによって、2015年頃から欧米セレブの間で「若返りのビタミン」として注目されてきました。
NMN の摂取方法
NMNサプリメントで摂取
NMNを効率よく摂取することが可能です。
医薬品ではなく、サプリメントですので、食品として日々の暮らしの中で負担なく体内に取り入れることができます。
点滴療法で摂取
NMN成分が配合されている点滴で取り入れる方法もあります。
~ NMNを点滴で取り入れるメリット~
・1回の点滴により摂取できるNMN成分がサプリメントよりも多い
・NMN成分が血液によって身体中に運ばれるため、良い変化を全身で実感しやすい
但し、点滴は医療行為であり、また体質などによっても受ける際に注意する点もあることを覚えておきましょう。
NMNを美容液やシートマスクなどでの肌から摂取
NMN成分が配合されているシートマスクや美容液などの製品もあります。
肌から直接NMN成分を補えるのがポイント。
NMNサプリメントやNMN点滴と併用することで、より良い変化を期待できます。
NMN成分が含まれる食べ物から摂取
NMNが含まれる食材は…
・ブロッコリー
・アボガド
・枝豆
・マッシュルーム
・キャベツ
しかし、含まれる成分がごくわずかです。
たとえば、NMN250mgをブロッコリーから摂取しようとした場合には、4000房を食べる必要があり、現実的ではありません。
そのため、サプリメントや点滴と併せて取り入れることをおすすめします。
エイジングケアサプリの選び方
成分
エイジングケアサプリを選ぶ際には、まず成分をチェックしましょう。
不足しがちな栄養素は、人によって様々。
どんな症状を改善したいのかを把握して、それに見合ったものを選ぶようにしましょう。
コストパフォーマンス
エイジングケアサプリは、継続使用によって少しずつ栄養バランスが整っていくものです。
長期期間継続することを考慮して、予算を決めてから購入することをおすすめします。
安全性
始めてエイジングケアサプリを選ぶ際には、次のポイントをチェック!
✓原料・原産地、天然素材であるか
✓成分が正確に表示されているか
✓目的に応じた、適切な成分量であるか
アンチエイジングケアサプリをより正しく 摂取する方法
アンチエイジングケアサプリは、ただ飲むだけでは十分な魅力を 引き出すことができません。
そこで、アンチエイジングケアサプリをより正しく摂取するために、以下の3つのポイントを押さえて摂取することが大切です。
①推奨摂取量を守る
アンチエイジングケアサプリのパッケージには「1日〇粒が目安」というように、1日の推奨目安量が記載されています。
アンチエイジングケアサプリの持つ魅力を引き出すために、まずはこの推奨摂取量の目安を確認しましょう。
アンチエイジングサプリは、加齢による体調や肌の変化に対して、年齢に応じたケアをします。
だからといって大きな違いを期待し、推奨量を超えて摂取することは適切ではありません。
推奨摂取目安量を守りましょう。
アンチエイジングケアサプリは過剰摂取せず、商品のパッケージまたは公式ホームページなどに記載されている推奨摂取目安量を守りましょう。
②水orぬるま湯で摂取する
アンチエイジングケアサプリは、水もしくはぬるま湯で摂取することが望ましいでしょう。
アンチエイジングケアサプリは薬剤ではないため、お茶や その他の飲み物で摂取しても問題ないと思われる方もいるかもしれません。
確かにサプリは食品ですが、水やぬるま湯以外の飲み物で摂取すると体に吸収されにくい成分も含まれていることもあるため注意が必要です。
アンチエイジングケアサプリが持つ魅力を最大限に得られるようにするためにも、水orぬるま湯と一緒に摂取することをおすすめします。
③毎日継続して飲む
アンチエイジングケアサプリは、毎日継続して飲むことが大切です。
その理由は、サプリに含まれる栄養素によっては、摂取しても体内に蓄積しづらいものもあるからです。
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンB12
・ビタミンC
これらのビタミンB群やビタミンCは水に溶ける性質があり、2~3日で尿と一緒に身体の外に出てしまいます。
そのため、サプリは毎日コツコツと摂取し続けることが大切なのです。
アンチエイジングケアサプリを毎日の習慣にするために、以下のような対策がおすすめです。
・朝食後や寝る前など自分で摂取するタイミングを決める
※推奨される摂取タイミングがあればそれに従う
・目に入りやすい場所にサプリを置く
・定期コースでの購入にしておく
飲み忘れを防ぎ、アンチエイジングケアサプリを効果的に摂取しましょう。
まとめ
エイジングケアサプリを取り入れて、あなたも健康で若々しい日々を送ってみませんか?