COLUMNコラム

戻る

まつ毛パーマのメリットとは?カールのモチを良くする方法もご紹介!

まつ毛パーマのメリットとは?カールのモチを良くする方法もご紹介!

まつ毛パーマのメリットとは、いつでもぱっちりとした目元をキープできることに加えて、メイク時間を短縮できるなどといったこともあります。

しかし、まつ毛パーマにはその他にも様々なメリットが!

今回は、まつ毛パーマをかけるメリットと併せて、せっかくのカールのモチを良くする方法についてご紹介いたします。

まつ毛パーマのメリット

まつ毛パーマのメリット

まつ毛パーマのメリットには、メイク時間を短縮できることに加えて、

・アイメイク時のダメージを軽減できる
・高湿度でも下がらなくなる
・逆さまつ毛を改善できる
・マスカラのノリとモチがよくなる

といったことがあります。

アイメイク時のダメージを軽減できる

毎日ビューラーすることに比べると、まつ毛パーマの方がまつ毛へのダメージを軽減できます。

まつ毛パーマで使用される薬剤の中でも、「化粧品登録」のものであれば、まつ毛への負担を少なくしてカールをつけることができるのです。

とは言え、まつ毛パーマに使用する薬剤は、まつ毛にとって完全にダメージレスではありませんので、まつ毛をいたわるケアが必要となります。

高湿度でも下がらなくなる

湿度の高い場所でもカールが落ちてこないという点も、まつ毛パーマのメリットです。

まつ毛パーマは、薬剤によって毛髪内部の結合を組み替えることでカールを形状記憶させるため、湿度に関係なく、くるんと上向きのカールをキープできるのです。

逆さまつ毛を改善できる

まつ毛パーマをかけることで、逆さまつ毛を改善できます。

そもそも、逆さまつ毛は毛穴の構造の部分で起こるものですが、生え際からロット式の巻き上げにより、まつ毛の方向を上向きにすることができるのです。

マスカラのノリとモチがよくなる

まつ毛パーマをかけると、マスカラのノリとモチがよくなるというメリットもあります。

なぜなら、まつ毛パーマをかけることでまとまりのあるカールを作ることができ、マスカラが塗りやすくなるからです。

ダメージが少なくカールされたまつ毛は、マスカラのモチも良くなります。

まつ毛パーマのモチを良くする方法

まつ毛パーマのカールがきれいな状態で持続する期間は、平均1か月半ほど。

まつ毛パーマの施術の頻度は、少なからずダメージがあることを考慮することから、1か月半以上の期間を開けること推奨されています。

ということは、約半月ほどの間はパーマが取れかけている状態で過ごさなけばなりません・・・。

しかし、まつ毛パーマはいくつかのポイントに注意すればモチを良くすることが可能です。
まつ毛パーマのモチを良くする具体的な方法には、

・施術当日はなるべく水で濡らさないようにする
・まつ毛自体を健康に保つ

といったことがあります。

まつ毛パーマは水分が大敵ですので、施術した当日にプールやサウナなどに行くことは控えましょう。

また、まつ毛美容液などによるケアでまつ毛自体を健康な状態にしておくと、パーマのモチが良くなります。

まつ毛美容液には、まつ毛の補修・保湿効果がありますので、薬剤からのダメージに強い健康なまつ毛に育てることができます。

まとめ

今回は、まつ毛パーマのメリットと、パーマのモチを良くする方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

施術当日は目元を濡らさない、自まつげを美容液でケアするなどのポイントをおさえることで、より長くまつ毛パーマのメリットを得ることができるでしょう。

ぜひ、まつ毛パーマでぱっちりと印象的な目元を目指してくださいね。

【湘南美容まつ毛美容液のアップグレード版!】3方向から徹底アプローチ

CO ロングラッシュリッチ

CO ロングラッシュリッチ
  • まつ毛を守り、整える「プロテクトケア」
  • ダメージをケアしてみずみずしい目元へ導く「ラッシュケア」
  • まつ毛のハリ、コシを根本からサポートする「リッチケア」

在庫切れ続出

CO ロングラッシュリッチの詳細はこちら

Page Top