婦人科形成施術の価格とは?気になる相場と施術内容を解説

婦人科形成術の価格相場とは、10万円〜60万円程度で、施術内容によって異なります。
「婦人科形成術の価格はどのくらい?」「施術の内容は?」など、疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
デリケートな悩みであることから、家族や友達にもなかなか相談しづらく、情報収集に苦労している方も少なくありません。
そこで今回は、婦人科形成の施術内容や価格、クリニック選びのポイントについてご紹介します。
クリニックで人気の高い婦人科形成術についてもご案内しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
婦人科形成とは?
婦人科形成とは、女性のデリケートゾーンの見た目や機能面の悩みを改善するための施術のことです。
美容外科や婦人科、専門クリニックなどで行われており、見た目のコンプレックス解消だけでなく、痛みや不快感の軽減、衛生面の改善、性機能の向上など、さまざまなメリットがあります。
主な婦人科形成施術の種類とは?
主な婦人科形成施術の種類とは、小陰唇縮小術、陰核包皮切除、膣縮小術、大陰唇のたるみ・ボリューム改善です。
小陰唇縮小術
小陰唇縮小術とは、特殊な高周波メスで小陰唇の余分な部分を切除する施術です。
大きさと形を整えて縫い合わせることで、自然できれいな形に整えることができます。
陰核包皮切除(クリトリス包茎の改善)
陰核(クリトリス)周辺の皮膚を適度に取り除くことで、衛生状態の改善や性的感度の向上が期待されます。
膣縮小術(膣の引き締め)
出産や加齢により緩んだ膣の筋肉を引き締めることで、性交時の感度向上や膣内の引き締まり感を回復します。
外科的手術とレーザー治療の2種類があります。
大陰唇のたるみ・ボリューム改善
加齢や体型変化による大陰唇のしぼみやたるみにヒアルロン酸や脂肪注入でハリを取り戻す施術です。
婦人科形成施術の価格とは?
婦人科形成施術の価格とは、施術内容によって異なりますが、おおよそ10万円〜60万円程度が相場です。
施術ごとの一般的な価格は、以下の通りです。
・小陰唇縮小術:150,000円〜300,000円
・陰核包皮切除:100,000円〜200,000円
・膣縮小術(手術):300,000円〜600,000円
・膣レーザー治療:80,000円〜150,000円/1回
・大陰唇ヒアルロン酸注入:100,000円〜200,000円
上記はあくまで目安です。正確な料金は各クリニックのカウンセリングで確認してください。
クリニックで人気の高い婦人科形成施術
クリニックで人気の高い婦人科形成施術とは、「小陰唇縮小術」「副皮除去術」「処女膜切開手術」「デリケートゾーン専用黒ずみ解消レーザー」です。
小陰唇縮小術
この手術は、以下のようなお悩みを持った方におすすめです。
☆大きさ・左右差・見た目を改善したい
☆黒ずみが気になる
☆臭い・蒸れがある
☆尿の飛び散り
【価格】
・(片側)61,400円(税込)(全額自己負担)
・(両側)87,600円(税込)(全額自己負担)
・7days法(片側)165,000円(税込)(全額自己負担)
・7days法(両側)257,800円(税込)(全額自己負担)
副皮除去術
この手術は、以下のようなお悩みを持った方におすすめです。
☆気になるにおいや炎症によるかゆみがある
☆人よりビラビラが大きな気がする
☆下着との擦れで痛い
【価格】
・(片側)58,980円(税込)(全額自己負担)
・(両側)100,650円(全額自己負担)
・7days法(片側)133,650円(税込)(全額自己負担)
・7days法(両側)234,300円(全額自己負担)
処女膜切開手術
この手術は、以下のようなお悩みを持った方におすすめです。
☆性交時に出血がある
☆パートナーがうまく挿入できない
☆性交渉が楽しくない
☆日帰りで手術がしたい
【価格】
・157,150円(税込)(全額自己負担)
デリケートゾーン専用黒ずみ解消レーザー
この施術は、以下のようなお悩みを持った方におすすめです。
☆パートナーに指摘された
☆切除せずに黒ずみを解消したい
☆性経験が多いと勘違いされたくない
【価格】
・通常価格(1か所)81,270円(税込)(全額自己負担)
・モニター価格(1か所)73,100円(税込)(全額自己負担)
【婦人科形成】クリニック選びのポイント
婦人科形成の施術を受けるクリニック選びのポイントとは、下記の通りです。
・婦人科形成の症例実績が多いか?
・施術後のアフターフォロー体制が整っているか?
婦人科形成の症例実績が多いか?
婦人科形成を受ける際は、希望している施術の症例実績が多いクリニックを選ぶようにしましょう。
例えば、小陰唇縮小術の施術を希望しているのであれば、小陰唇縮小術について精通している医師に相談するのがおすすめです。
施術後のアフターフォロー体制が整っているか?
婦人科形成の術後はダウンタイム期間があるため、アフターフォローの体制が整っているクリニックを選ぶのがおすすめです。
電話やホームページからの問い合わせに対して、迅速かつ的確に対応してくれるかどうかで、アフターフォロー体制が整っているかを判断することができるでしょう。
まとめ
婦人科形成施術にはさまざまな種類がありますが、確実に高い効果を求めたいという方には、最新の外科手術が良いでしょう。
また、これから婦人科形成施術を受けたいと考えている方は、婦人科形成の症例件数が25,000件を超えていて、尚且つ全国に経験豊富な女性医師が在籍している美容クリニックで施術を受けるのがおすすめです。
#婦人科形成価格 #デリケートゾーンケア #女性の悩み #婦人科形成相場 #美容医療の価格
大人気の美白シリーズホスピピュアから
デリケートゾーン専用クリームが新登場!
CO ホスピピュアVIO

- VIO専用の保湿クリーム
- デリケートゾーンのクリームと分かりづらいオシャレなデザイン
- 湘南美容クリニックでの取扱実績もあるので安心
在庫切れ続出
CO ホスピピュアVIOの詳細はこちら
#シーオーメディカル #婦人科形成術 #婦人科形成術価格 #小陰唇縮小術 #副皮除去術 #モニター価格 #デリケートゾーン #婦人科形成クリニック選び #COホスピピュアVIO