まつげ美容液の効果とは?具体的な役割・効果が見られる時期について解説

まつげ美容液の効果とは、ビューラーやマツエク、紫外線などによってダメージを受けたまつげに栄養を与えることで、ハリやコシのある健康なまつげに整えることにあります。
弱ってしまったまつげでも、美容液でケアすることで健康的に保つ効果が期待できます。
今回は、まつげ美容液に期待できる具体的な役割・効果が見られる時期についてご紹介していきたいと思います。
まつげ美容液の効果・役割
まつげ美容液には、ダメージを受けたまつげを補修て健康的に保ったり、乾燥を防いで保湿する効果があります。
中には、育毛効果のある成分が配合されているまつげ美容液もありますが、なかった毛が生えてくる効果は期待できないでしょう。
とは言っても、まつげ美容液を塗ることによって「まつげが増えた」「まつげが伸びた」という声も多くあります。
その理由としては、弱った状態であったまつげに美容液で栄養を与えることで健康的な毛質になったことにあります。
1本1本のまつげにハリやコシが出てくることで、まつげが増えたり伸びたりしたような効果を実感することができるのです。
まつげ美容液の効果が出る時期
まつげ美容液を使用することで、まつげのハリやコシが生まれたといった効果を実感できる時期には個人差があります。
まつげの毛周期(生えてから抜けるまでのサイクル)は、3週間~4か月ぐらいだと言われていますので、長期的にコツコツとケアを続けることでその効果を実感することができるでしょう。
まつげ美容液の選び方
まつげ美容液の選び方として大切なポイントは、
・自分のお悩みに合った成分が配合されている
・塗りやすいタイプの形状のもの
といったことがあります。
まつげ美容液の特徴は商品によって様々なので、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
例えば、まつげが細く弱っている場合には、「まつげにハリやコシを与えてくれる成分が配合されているもの」、乾燥が気になる場合は「保湿成分が配合されているもの」というように、お悩みに合った成分が配合されているかをチェックしましょう。
また、まつげ美容液のタイプには、チップや筆、マスカラ状のものなどがありますので、まつげの状態に合ったものを選ぶのがおすすめです。
例えば、目の際の産毛にハリやコシを与えたいのであれば、細かい部分にまでピンポイントで塗れる筆タイプがいいでしょう。
まつげ美容液の効果的な塗り方
まつげ美容液を一定期間使用することで効果を実感するには、塗り方も重要なポイントです。
マスカラやチップタイプのまつげ美容液の効果的な塗り方のポイントとしては、
・まつ毛の根元から先端まで、まんべんなく塗る
・上側(まぶた側)からも塗る
・下まつげまで1本1本塗る
といったことがあります。
まつげの根元から塗る際は、ビューラーをするときのようなイメージで、まぶたをグッと持ち上げて生え際から先端まで塗りましょう。
これは、筆タイプの場合でも同様です。
根元からしっかりと美容成分を浸透させることで、より高い効果を実感できるでしょう。
また、上側(まぶた側)からも塗ることで、美容成分をまつ毛全体に行きわたらせることができます。
まとめ
今回は、まつげ美容液に期待できる具体的な効果や、効果が見られる時期についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
まつげ美容液を使用したからと言って、数日で目に見える効果が出るとは限りません。
しかし、毎日根気よくケアすることで、ハリ・コシのある健康なまつげに生まれ変わることができるでしょう。
【湘南美容まつ毛美容液のアップグレード版!】3方向から徹底アプローチ
CO ロングラッシュザリッチ

- まつ毛を守り、整える「プロテクトケア」
- ダメージをケアしてみずみずしい目元へ導く「ラッシュケア」
- まつ毛のハリ、コシを根本からサポートする「リッチケア」
在庫切れ続出
CO ロングラッシュザリッチの詳細はこちら